目次

ビットコインの送金や決済など、取引データのことをトランザクションといいます。
ビットコインのトランザクションは、ブロックチェーンという台帳で管理され、全世界に公開されていることから、自分のトランザクション履歴だけでなく、すべてのトランザクションを、誰でも自由に確認することが可能です。
この記事にたどり着いた方は、
「ビットコインのトランザクションが完了したか確認したい」
「ビットコインのトランザクションに含まれている内容を確認したい」
「ビットコインの未承認トランザクションを確認したい」
など、様々な疑問をお持ちの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、ビットコイントランザクションの確認方法を、以下の3つの場合に分けて解説します。
まずは、ビットコインのトランザクションを確認するのに使用するサイトと、トランザクションの確認に必要なトランザクションIDについてご紹介します。
※次の段落で紹介する、blockchain.infoやトランザクションIDについて知っているという方は、【blockchain.info】ビットコインのトランザクションの確認方法の段落からご覧ください。
ビットコインのトランザクションを確認する為の、サイトやツールはいくつかありますが、この記事では以下のサイトを利用した場合の、確認方法を説明します。
- blockchain.info
→トランザクションの確認だけでなく、ウォレットとしての活用や、チャートや時価総額など、ビットコインの統計データを確認するのにも活用できます。
そして、blockchain.infoで、自分のトランザクションが完了しているか確認(※)するには、「トランザクションID」が必要です。
トランザクションIDとは、各トランザクションに配布されたID(番号)のことを指します。
トランザクションIDを、blockchain.infoに入力することで、自分のトランザクションが完了済みかどうかなどの確認をすることが可能です。
(※)トランザクションの混雑状況や、現在のトランザクション手数料などが知りたい場合は不要です。
まずは、ビットコイン(BTC)を送金した取引所で、自分のトランザクションIDを確認(※)しましょう。
※確認の方法は、GMOコインを参考に説明します。
①ビットコイン送金時に使った取引所にログインし、アカウントページを開く

②ツールバーの【入出金】→【仮想通貨】をクリック
③アカウント情報が表示されたら【取引履歴】をクリック
④送金した期間を指定し、【検索】をかける

⑤右下に表示された【トランザクションID】の下に表示される英数文字列が、トランザクションIDです。
⑥調べたいトランザクションのトランザクションIDをコピーしましょう。
以上で、トランザクションIDの確認方法は終了です。
それでは、本題に入っていきましょう。
では実際に、自分のトランザクションの確認方法を、blockchain.infoを利用した場合の手順でご紹介いたします。
①blockchain.infoトップページにアクセス
②右上の検索に先ほどコピーした自分のトランザクションIDを入力
※下図参考

③検索がヒットすれば取引内容が表示されます。

次に、表示されたトランザクションが、完了しているかどうかなどの確認方法を詳しくご説明します。
トランザクションIDから、検索がヒットした場合、以下の画像のような情報が表示されます。

画像にも記載していますが、【確認】と表示されていれば、トランザクションは正常に実行されているということを意味しています。
※トランザクションが承認されていないと、【未確認の取引】と表示されます。
また、この画面では、トランザクションの確認の有無以外に、以下の内容(一部抜粋)が表示されていますね。
①トランザクションID
②送金アドレス
③受金アドレス
④送金に指定した合計BTC
⑤トランザクションの受理
→未確認だと赤いボタンで表示
⑥手数料も含めた送金の総合計BTC
⑦送金にかかった手数料
⑧トランザクションのデータサイズ
トランザクションIDさえ入力すれば、自分の取引が完了しているかどうかがわかり、ビットコインのトランザクションの構造も確認できるので、トランザクションについて知りたいという方は、一度見てみてはいかがでしょうか。
次に、最近話題の未確認トランザクションの確認方法をご紹介します。
ビットコインでは、トランザクション詰まりや手数料の高騰など、スケーラビリティ問題が話題となっていることから、未確認トランザクション、つまり、送金や決済が完了していないトランザクションの数を確認したいという方っもいらっしゃるのでは。
それでは、blockchain.infoでの、未確認トランザクションの確認方法を確認していきましょう。
blockchain.infoで未確認トランザクションを確認する方法は非常に簡単で、〇〇の未確認取引 -Blockchain.infoにアクセスすれば、確認できます。
※〇〇には、その時の未確認トランザクションの数が表示されます。

【注意事項】
事実かどうかは定かではありませんが、blockchain.infoの未確認トランザクションの情報は、実際の未確認トランザクションの数と乖離があると、SNS上ではいわれています。
他にも未確認トランザクションを確認できるサイトがあるので、そちらと照らし合わせて見るのが良いかもしれません。⇒BTC - Johoe's Bitcoin Mempool Size Statistics
未確認トランザクションの確認方法は、以上になります。
ここまで、トランザクションが完了しているかどうかの確認や、未確認トランザクションの確認方法をご紹介してきましたが、ビットコインのトランザクションの確認方法はご理解いただけたでしょうか。
最後に、ビットコインのトランザクションが確認できない際の解決策をご紹介したいと思います。
ビットコインのトランザクションの確認方法と、トランザクションが確認できない際の注意点の紹介は、以上になります。
トランザクションIDから、トランザクションが完了しているかどうか、トランザクションの構造を確認する方法や、未確認トランザクションを確認する方法は比較的容易に理解できたのではないでしょうか。
「取引所から、ウォレットにビットコインを送金したけど、反映されていない」といった事態が発生した場合、少しでも不安なら、今回ご紹介した方法で、自分のトランザクションが、どの状況にあるのか確認してみてください。
また、トランザクションの構造を理解したいという方は、トランザクションを確認し、アドレスや送金額以外に、どんなデータがトランザクションに格納されているのか、確認してみるのも良いでしょう。